JAFEEでは、原則年に2回(夏季と冬季)に会員の研究発表の場としてジャフィー大会を開催しています。
第59回(2023年度夏季)ジャフィー大会
第59回(2023年度夏季)ジャフィー大会が下記要領で行われます。
- 開催日
- 2023年8月17日(木)
場所:成城大学(所在地:〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20)
最寄駅: 小田急線 成城学園前駅
アクセスマップ キャンパスマップ
※現時点では発表は対面形式のみを予定しています。ただし、新型コロナウイルスの感染状況が悪化した場合、全てオンラインによる発表となる場合もあります。 - 発表申し込み
締切日 - 2023年6月12日(月) 必着
【注意】発表申込はGoogleフォームから発表申込を受け付ける形式です。 発表を希望される方は、こちらのフォームにて必要事項をご記入の上、送信して下さい。
※フルペーパーを提出できる方は、申込フォームからPDFファイルもご提出ください。 ただし、予稿集用原稿のページ数の上限は12ページ(容量4MB以下)となりますので、ご注意ください)。
【研究発表申込みの要件】
大会における研究発表申込みは、原則として本会会員に限り、同一の方の発表は1大会につき一回のみとします。
ただし、本会会員でない方であっても、同時に入会手続きを行えば、研究発表申込みが可能です。
研究発表申込みにおいて、共同研究者として会員以外の方が含まれること、同一人が複数の研究発表に共同研究者として含まれること、発表される研究が既発表のものであること、はかまいません。
研究発表は日本語または英語で行ってください。また、予稿集原稿も日本語または英語で執筆してください。
申込みのあった研究発表については審査を行うため、申込み後の論文タイトルの変更は原則として認めることができませんのでご注意ください。
【申込様式の論文要旨への記載事項について】
論文要旨には、申込様式に必要事項を記載してください。
学生の方は、指導教員も明記してください。
研究課題と主要結果およびそれに至るまでのプロセス、その意義を簡潔に記してください。
キーワードは、以下から3つ程度ご選択ください。
■選択キーワード(3つ程度)
ALM、リスク管理、市場リスク、信用リスク、流動性リスク、オペレーショナル・リスク、統計的方法、データ分析、ファンダメンタルズ分析、最適化、ポートフォリオ・マネジメント、投資技術、派生証券価格評価、不完備市場、金利の期間構造、コモディティ、企業財務、ボラティリティ分析、高頻度データの分析、ジャンプ過程モデル、計算結果報告、機械学習、人工市場、テキスト分析
その他(具体的にキーワードをお書きください)
※もし、Googleフォームからの発表申込ができない場合は、summer2023@jafee.gr.jp に必要事項を記載のうえお申込みください。
【メール申込時の必要事項】
・発表形式(一般発表 or ショートコミュニケーション)
・発表形式(現地(会場)での発表 or オンライン発表 or 希望なし)
・登録者氏名
・登録者所属(大学に所属している場合は、所属先は必ず学科ないし研究科まで記入してください)
・当日の緊急連絡先の電話番号
・会員種別(正会員 or 学生会員 or 法人会員 or 入会予定)
・指導教員名・指導教員のメールアドレス(学生会員の方は必ず入力してください)
・著者の氏名と所属(共著の場合は、登録者も含めて全員の氏名と所属を記載してください。大学に所属している場合は、所属先は必ず学科ないし研究科まで記入してください)。
・論文タイトル
・論文要旨
・キーワード(3つ程度)
・フルペーパーを提出できる方はそのPDFファイル
- 採否通知予定
- 2023年6月16日(金)
- 予稿集用原稿の
提出期限 - 2023月7月3日(月)必着
※審査の結果、発表論文として採用された場合には、以下の要領で予稿集用の完成原稿を、電子メールの添付ファイルとして以下のメールアドレスまでお送りください。
【予稿集用原稿の注意点】
予稿集原稿のタイトルは、発表申し込みをした際に提出したタイトルと必ず同じものにしてください。
予稿集用原稿ファイルは図表を含めて1つのPDFファイルとして作成してください。
原稿はA4用紙に「12ページ以内(容量4MB以下)」(厳守)となるようお願い致します。
また、ページフッター領域を2.5cm以上、確保するようにしてください。
製本予稿集は白黒印刷されますのでご注意ください。
予稿集用の完成原稿の送付方法については、追って採択者にお知らせします。
※発表論文応募に関する問い合わせは、下記大会担当理事までお願い申し上げます。
大会担当理事 室井 芳史(東北大学)
E-mail: summer2023@jafee.gr.jp