- 第45回 『エージェントベースモデルとファイナンス』
- 第44回 『漸近有効な離散ヘッジ戦略』
- 第43回 『ベイズ統計学とファイナンス』
- 第42回 『分布展開法の市場リスク計測への応用』
- 第41回 『A Simple Robust Link Between American Puts and Credit Insurance』
- 第40回 『証券化商品格付けと新BIS規制』
- 第39回 『リアルオプション、ゲーム、そしてエージェンシーにかかわる諸問題』
- 第38回 『金利期間構造モデルの最近の動向』
- 第37回 2006年度JAFEE賞・JAFEE論文賞授賞式および受賞記念講演
- 第36回 『投資指標からアクティブリターンへの変換方法に関する実務的な研究』
- 第35回 『Active Management of the Maximum Drawdown』
- 第34回 『リスク計測手法の新展開』
- 第33回 『Are Cognitive Biases Relevant for Asset Pricing?』
- 第32回 『天候デリバティブの価格付けと事業リスクヘッジ効果の検証』
(JAFEE論文賞授賞式および受賞記念講演も実施) - 第31回 『伝統資産とヘッジファンドのアロケーションとリスク管理』
- 第30回 『我が国の物価連動国債~基礎から応用まで』
- 第29回 『クレジット・デリバティブをめぐる規制上の問題および法的問題』
- 第28回 『M&Aと企業価値』
- 第27回 ─
- 第26回 『レジームスイッチングモデルとファイナンス理論・実証』
- 第25回 『金銭債権流動化の実務とリスク管理』
- 第24回 『最新データと主要トピックよりみたヘッジファンドの現状』
- 第23回 『ハイフリークエンシーデータの基礎と活用:オルタナティブ投資手法など』
- 第22回 『天候デリバティブの価格付けと事業リスクヘッジ効果の検証』
- 第21回 『罰則付き最尤法と一般化情報量規準によるイールドカーブ推定』
- 第20回 『格付体系の向こうに見える日本企業の信用力の変化』
- 第19回 『進化するクレジット・デリバティブズ』
- 第18回 『VaRと期待ショートフォールの比較分析』
- 第17回 『不動産の収益率の特性について ─オフィス・インデックスを用いた実証分析─』
- 第16回 『Levy 過程へのガイダンス』
- 第15回 『損失分布手法(LDA)に基づくオペレーショナルリスク計測の事例研究』
- 第14回 『確率微分方程式の数値解法』
- 第13回 『リアルオプション法の実務への応用』
- 第12回 『①中小企業の信用リスク情報データベース ②新BIS規制と信用リスクモデル』
- 第11回 『copulaモデル:統計的推測とファイナンスへの応用』
- 第10回 『金融工学、数理ファイナンスにおける偏微分方程式による数値解法』
- 第09回 『不動産価格について』
- 第08回 『社債価格評価の手法について』
- 第07回 『年金運用のリスク管理とリスクバジェティング』
- 第06回 『MCMCとベイジアン』
- 第05回 『マイクロ・マーケット・ダイナミズム』
- 第04回 『Practical Implementation of Smile Consistent Interest Rate Models』
- 第03回 『リスクマネジメントにおける金融工学 多期間ポートフォリオ最適化の理論と応用』
- 第02回 『信用リスクと保険リスク:フィナンシュランスの流れは?』
- 第01回 ─